メニュー閉じる
お問い合わせ
セミナー / 研修 資料ダウンロード
ホームブログ石川県復興の一助にでもなれば・・

ブログ

石川県復興の一助にでもなれば・・

2024.10.09
スタッフ日記

特販営業室の石戸です。

今から四半世紀以上も前になりますが、営業部門に配属されたとき、最初に担当したのが北陸3県(福井・石川・富山)および信越地方(長野・新潟)でした。
以降、仕事上いろんな経験をさせていただきましたが、とりわけ石川県においては、日本海側最大の展示会であるMEX金沢(機械工業見本市金沢)への出展、イケキンの草の根活動とも言える、ねじのセミナーの開催、そして、金沢市内での営業所の開設などを通じていろんな出会いがありました。

令和6年、その石川県が天災により大きな被害を受けました。
言うまでもなく、1月に発生した大きな地震と9月の豪雨による被害ですが、こういう時こそ何か恩返しを、とは思ってみたものの、たかが私ごときが出来ることと言えば、すずめの涙ほどの寄付やふるさと納税程度。
もしもまだ何かあるとすると、県内滞在中には僅かばかりのお金を落とす、なんてこと程度。

前置きが長くなりましたが、今回は石川県の魅力をお伝えしたいと思います。
これは、ひとりでも多くの人に石川県に行ってもらって、そこでお金を落としてもらおうという浅はかな作戦です。
じゃあ何?
兼六園?
近江町市場?
21世紀美術館?
いやいや、もっとディープな石川県をご紹介します。

❶白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)

金沢駅から車で40~50分走ったところにある神社で、日本書紀に出てくる伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)夫婦が大ゲンカしたときに仲裁に入った菊理媛尊(ククリヒメノミコト)が祀られています。
と、知ったふうに書きましたが、訳書ながら古事記は読んで“推し尊(ミコト)”もいるものの、日本書紀は訳書すら読んだことが無いので、ククリヒメのことはこの神社に行ったあとに初めて知りました。
本殿は厳かな雰囲気が感じられ、参道も歩くと何か神聖なものを感じます。
それにしても、古事記にも出てくるイザナギとイザナミという超有名な神々の大ゲンカの仲裁に入るとは、なんという胆力の持ち主か。
家人以外とはなるものの、誰彼からでも売られたケンカは原則として買う主義の私にも、ときにはククリヒメが現れてくれたら、なんて思うことがあります。

❷尼御前岬(あまごぜんみさき)

金沢駅から車で1時間程度走ったところにある海岸で、その昔、源平合戦で有名な源義経が、のちに鎌倉幕府を開く兄の源頼朝の怒り?妬み?によって追われて逃げている途中、一行に居たひとりの尼さんが、足手まといになるから、と言って身を投げたという言い伝えがあります。
付近には広場や遊歩道があるだけで、他には何もない、さらに夏は激暑、冬は激寒な(地元の皆さん、ゴメンナサイ)場所ですが、こういう言い伝えを聞くと、身を投げた尼さんに手を合わせに行きたくなりませんか?
また、こういう場面に遭遇したら、みなさんならどうしますか?
出来るとか出来ないはさておき、私が尼さん本人であったなら多分同じことを考えるでしょうか。
では、一行のリーダーである源義経だったら?
その場に居なかった人間がとやかく言う資格はありませんが、私ならギリギリまで何とか助かる方法は無いか、とことんまで考えたいです。
切り捨てるのは簡単ですが、切り捨てられる立場になって考えることは経験が無いとなかなか難しい。
源義経自身も切り捨てられた身でもあるため、おそらくギリギリまで考えたに違いない。
そんな歴史上の人物の思いを自分なりに考えるにはじゅうぶんすぎる場所です。

❸金沢県立図書館

金沢駅から車で20分程度走ったところにある図書館で、特筆するべきはその内装です。
丸い劇場のような空間、天井は吹き抜け、本は段々畑のように配置された棚の中にショーウインドウのように並んでいて、文字通りウインドウショッピングのような気分で本との出会いを演出してくれます。
また、特集コーナーなんかもあり、先日訪れたときには石川県の発酵食文化を紹介していました。
私自身は紙の本派。
世間では紙の本離れが深刻な中、こういう図書館が増えれば本離れに歯止めがかかる一助になるかもしれません。
私も住んでいる地元の図書館にもよく行きますが、行けば何か新しい出会いがあるのが図書館の魅力でもあります。

❹鈴木大拙館(すずきだいせつかん)

金沢駅から車で15分程度走ったところにある文化施設で、仏教学者の鈴木大拙さんの考えや活動内容を展示しています。
以前に地元の方から、
「ここは一度行っておいたほうがいいよ」
と強く薦められたものの、正直全く興味が無く、長い間放置していたのですが、ある邂逅があり、とりあえず行ってみました。
案の定、理解がついて行かずという体たらく。
さいわい館内に物販コーナーがあったので、スタッフの女性に、
「大拙さんの入門書的な本ってありますか?」
と聞く始末。
薦められるままに書籍を1冊購入。
それを読んでから改めて訪れようと思います。
ただ、敷地内にある、水鏡の庭の水面を眺めていると、気のせいかもしれませんが、何だか落ち着くというか、澄んだ気持ちになるという感覚がありました。
さらに眺めると、また何か違うものが見えるのか、はたまた何も見えないのか、気になったりも。
施設には駐車スペースが無いので、車で行く場合は近くのコインパーキングに停めてそこから歩くことになるのですが、行きと帰りの道順が意図せず異なります。
つまり、ややこしい場所にあるということです。
もしかしたら、人生は意図せず迷うものだ、ということを示唆しているのでしょうか?

❺茶通箱(さつばこ)

和菓子好きであればお薦めしたい一品です。
一見すると栗が入った抹茶の羊羹(ようかん)ですが、ようかんというよりムースみたいな食感です。
なので、食べると生地が抹茶の風味よく、程よくふんわりと溶けます。
栗もゴロっと一粒丸ごと入っているので食べ応えもあります。
ただ、金沢駅などにあるようなお土産屋さんでは売っているのを見たことが無く、私の知る限りでは、北陸自動車道の徳光パーキングエリアのお土産屋さん、それも下り方面のみでしか見たことがありません。
それと、白山市にある製造元のフタマサ御酒堂(ごんしゅうどう)の店舗です。

以上、ほんの一部ではありますが、石川県でお薦めのものをご紹介しました。
これらが石川県に行くひとつのきっかけになってもらえたら幸いです。

報道を見る限り、多くの犠牲者も出て、復興には気の遠くなるような時間が必要になるでしょうし、断腸の思いでその地を離れざるを得ない人もいらっしゃるということに胸が痛みます。
だとしても、どうしようもありませんが、私が敬愛してやまない人はこう表現しています。

たとえ どんな名前で呼ばれるときも 花は香り続けるだろう
たとえ どんな名前の人の庭でも 花は香り続けるだろう
中島みゆき「ひまわり“SUNWARD”」より一部引用

被災されたすべての人々へ

関連コンテンツ

スタッフ日記
2022.05.13
はちみつほうじ茶って知っていますか?
スタッフ日記
2022.07.05
イケメンではなくイケキン
スタッフ日記
2022.11.10
グランド・ゴルフ大会
ねじ締結のお悩みは
イケキンが解決します!
ねじ・締結部品に関するご相談・ご依頼は、
お気軽にお問い合わせください。