メニュー閉じる
お問い合わせ
セミナー / 研修 資料ダウンロード
ホームセミナー / 研修集合型無料セミナー

集合型セミナー

セミナー教育一覧

受付終了
なるほど!ねじのおもしろ講座 ゆるみ編 in大阪
なぜ、ねじはゆるむの?
トルク管理はなぜ必要?
そのゆるみ対策ほんとに大丈夫?

『ねじの脱落や折損を防ぐためにゆるみ止めねじを使用している』『トルク管理をしてゆるみを発生させないようにしている』など、各社で問題が発生しないような方法を取られていると思います。
しかしそれでもゆるみが発生して問題になったことはございませんか?
本セミナーでは、ねじのゆるみとはどういう状態のことなのか、ゆるみを対策する方法について、実験を交えて解説いたします。

ねじを使用されている方で
・締付やゆるみの課題を抱えている方
・設計、品証部門で、ねじに関する相談先を探しておられる方
におすすめのセミナーです。

【このセミナーで学べること】
1.ゆるみとは?
2.ゆるみが原因で発生した事故事例
3.トルクとは?
4.軸力とは?
5.ゆるみの種類とメカニズム
6.ゆるみ止め対策方法
日時
2024年10月2日 10:00~11:30
会場
池田金属工業 セミナールーム&ショールーム
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町4丁目7番11号
受付終了
なるほど!ねじのおもしろ講座 「今さら聞けないねじの基礎」 in大阪
「ねじ」は機械要素部品において重要な役割であるにもかかわらず、多くの企業でねじの基礎知識に関する研修がほとんど行われていないのが現状です。
そのため、基本的なねじの選定が間違っていたり、使い方の間違いによるトラブルが発生した際に、対策に苦慮することも多いようです。

「ねじは種類が多く、どう選定すればいいかわからない」
「ねじの頭が潰れてしまった!」
「錆びや焼き付きが発生している!」
等の課題を抱えておられる方はぜひご参加ください。

過去の開催ではマネージャークラスの方や社員研修担当の方のご受講も多く、受講後は「学び直しに役に立った」「部下にも受けさせたい」「社内研修に取り入れたい」という声もいただいております。

【このセミナーで学べること】
1.基本情報 ~3つの基本情報と8つの項目~
2.種類   ~ねじ部、頭部、リセス、規格~
3.製造方法 ~圧造、切削、転造~
4.材質   ~主な種類とトラブル対策~
5.強度区分 ~機械的性質と熱処理~
6.表面処理 ~選定のポイント~
日時
2024年10月3日 10:00~11:30
会場
池田金属工業 セミナールーム&ショールーム
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町4丁目7番11号
受付終了
課題解決事例から学ぶねじ選定のプロセス in大阪
「ゆるみ止めの接着剤をプレコートに変更したいけど、効果はどう変わる?」
「頭部の低いねじに変更したいけど、強度は大丈夫?」
「小ねじからタッピンねじに設計変更したいけど、何に注意すればいい?」
「機械の稼働中にボルトが折れてしまったけど、何が原因?」
「脱落したボルトが機械の周辺で見つかったけど、何を調べたらいい?」

上記のような課題はございませんか?
ねじの仕様変更・新規採用時やトラブル時に発生するこういった課題は、適切な試験や検証を行うことで解決できます!

本セミナーではそのノウハウを、課題解決事例を絡めてお伝えします。

【このセミナーで学べること】
1.相手材にマッチしたタッピンねじの選定方法
2.薄板締結の締め付け力を上げる方法
3.接着剤の手塗りからプレコートタイプへの変更で作業品質の向上
4.プラグのシール剤変更に伴う耐圧性の変動を確認する試験方法
5.トルク管理で軸力を安定させる方法
6.M30以上の太径ボルトを安全、簡単、確実に締め付ける方法
日時
2024年10月2日 15:00~16:30
会場
池田金属工業 セミナールーム&ショールーム
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町4丁目7番11号
受付終了
トラブルが発生しないタッピンねじの選定方法 in大阪
タッピンねじは、めねじが不要なので、小ねじ締結と比較して締結のトータルコストダウンができるため、家電、車載、産業機器などの量産系のユーザーで使用されています。
ただし、タッピンねじは間違った手順で採用すると不具合が発生する可能性が高くなります。
本セミナーでは、相手材(材質・形状)にとって最適なタッピンねじの種類、下穴径、締付トルクの正しい設計手順とトルク解析機器(PCトルクアナライザー)の実演を交えて解説いたします。

タッピンねじを使用していてねじ浮きやねじバカなどのトラブルが発生している方、
タッピンねじの採用を検討している方、
正しいステップで設計できているか不安な方、
特に小径ねじ(M6以下)をご使用の方はぜひご受講ください。
製品の品質向上となるヒントをお伝えいたします。

【このセミナーで学べること】
1.ボルト・小ねじとタッピンねじの締付けトルクの考え方
2.相手材に合わせたタッピンねじの選定
3.PCトルクアナライザーによる解析から、ねじの種類、下穴径、締付トルクを選定する方法
4.トラブル事例とその解決方法
日時
2024年10月3日 15:00~16:30
会場
池田金属工業 セミナールーム&ショールーム
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町4丁目7番11号
受付終了
TONE社共催「設計者と現場をつなぐ!工具とねじの1日研修ツアー」
昨年もご好評をいただいた「なるほど!ねじのおもしろ講座」の特別企画、「設計者と現場をつなぐ!工具とねじの1日研修ツアー」を10月4日(金)に開催いたします!

「太径ボルトの締結に関する課題を解決したい 」
「正しいトルク管理をしっかり学びたい」
「トルク管理はしているものの、ゆるみが発生する」
「設計時に工具が入るスペースを考慮できず、作業に支障が出ている」

こういった課題をお持ちではありませんか?
このようなねじ(ボルト・ナット)に関する課題や、締め付け作業に関する問題を解決するためには、ねじや工具について理解を深め、正しく選定することが必要です。

このツアーでは、ねじ締結の課題解決に繋がる製品を、実際に見たり触れたりすることで、工具の正しい使い方を学べます。

ツアー内のセミナーでは、トルクと軸力の基本知識をはじめ、課題解決事例の紹介も交え、ヒントとなる情報をお伝えいたします。

技術・生産・品質管理の方だけでなく、設計の方もねじと工具について理解しておくことで、製品の品質向上に繋がる可能性があります!

ご興味がございましたら、ぜひご参加ください。
皆様のお申込みお待ちしております!
日時
2024年10月4日(金) 10:30~18:00
受付終了
課題解決事例から学ぶねじ選定のプロセス in滋賀
「ゆるみ止めの接着剤をプレコートに変更したいけど、効果はどう変わる?」
「頭部の低いねじに変更したいけど、強度は大丈夫?」
「小ねじからタッピンねじに変更したいけど、何に注意すればいい?」
「機械の稼働中にボルトが折れてしまったけど、何が原因?」
「脱落したボルトが機械の周辺で見つかったけど、何を調べたらいい?」

上記のような課題を感じたことはありませんか?
ねじの仕様変更・新規採用時やトラブル時に発生するこういった課題は、適切な試験や検証を行うことで解決できます!

本セミナーではそのノウハウを、課題解決事例を絡めてお伝えします。
日時
2024年8月28日(水) 13:30~16:00
会場
ピアザ淡海 206会議室
住所:滋賀県大津市におの浜1-1-20
受付終了
なるほど!ねじのおもしろ講座 ゆるみ編 in東京
なぜ、ねじはゆるむの?
トルク管理はなぜ必要?
そのゆるみ対策ほんとに大丈夫?

『ねじの脱落や折損を防ぐためにゆるみ止めねじを使用している』『トルク管理をしてゆるみを発生させないようにしている』など、各社で問題が発生しないような方法を取られていると思います。
しかしそれでもゆるみが発生して問題になることもあったかもしれません。
本セミナーでは、ねじのゆるみとはどういう状態のことなのか、ゆるみを対策する方法について、実験を交えて解説いたします。

ねじを使用されている方で
・締付やゆるみの課題を抱えている方
・社員や協力会社の教育担当をしている方
におすすめのセミナーです。

【このセミナーで学べること】
1.ゆるみとは?
2.ゆるみが原因で発生した事故事例
3.トルクとは?
4.軸力とは?
5.ゆるみの種類とメカニズム
6.ゆるみ止め対策方法
日時
2024年7月24日15:00~16:30 / 25日13:00~14:30 / 26日10:00~11:30
会場
TFTビル 東館 8F
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目6-11
受付終了
なるほど!ねじのおもしろ講座 「今さら聞けないねじの基礎」 in東京
「ねじ」は機械要素において重要な部品であるにもかかわらず、多くの企業でねじの基礎知識に関する研修がほとんど行われていないのが現状です。
そのため、基本的なねじの選定が間違っていたり、使い方の間違いによるトラブルが発生した際に、対策に苦慮することも多いようです。

「ねじは種類が多く、どう選定すればいいかわからない」
「ねじの頭が潰れてしまった!」
「錆びや焼き付きが発生している!」
等の課題を抱えておられる方はぜひご参加ください。

過去の開催ではマネージャークラスの方や社員研修担当の方のご受講も多く、受講後は「学び直しに役に立った」「部下にも受けさせたい」「社内研修に取り入れたい」という声もいただいております。

【このセミナーで学べること】
1.基本情報 ~基本情報の相関関係~
2.種類 ~ねじ部、頭部、リセス、規格~
3.製造方法 ~圧造、転造~
4.材質 ~主な種類とトラブル対策~
5.機械的性質 ~強度区分~
6.表面処理 ~主な種類とトラブル対策~
日時
2024年7月25日 15:00~16:30
会場
TFTビル 東館 8F
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目6-11
受付終了
課題解決事例から学ぶねじ選定のプロセス in東京
「ゆるみ止めの接着剤をプレコートに変更したいけど、効果はどう変わる?」
「頭部の低いねじに変更したいけど、強度は大丈夫?」
「小ねじからタッピンねじに変更したいけど、何に注意すればいい?」
「機械の稼働中にボルトが折れてしまったけど、何が原因?」
「脱落したボルトが機械の周辺で見つかったけど、何を調べたらいい?」

上記のような課題を感じたことはありませんか?
ねじの仕様変更・新規採用時やトラブル時に発生するこういった課題は、適切な試験や検証を行うことで解決できます!

本セミナーではそのノウハウを、課題解決事例を絡めてお伝えします。

【このセミナーで学べること】
1.相手材にマッチしたタッピンねじの選定
2.薄板締結の締め付け力を上げる方法
3.接着剤の手塗りからプレコートタイプで作業のバラつきをなくす
4.プラグのシール剤変更に伴う耐圧性の変動を確認する試験方法
5.トルク管理で軸力を安定させる方法
6.M30以上の太径ボルトを安全、簡単、確実に締め付ける方法
日時
2024年7月24日・26日 13:00~14:30
会場
TFTビル 東館 8F
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目6-11
受付終了
課題解決事例から学ぶねじ選定のプロセス in愛知
「ゆるみ止めの接着剤をプレコートに変更したいけど、効果はどう変わる?」
「頭部の低いねじに変更したいけど、強度は大丈夫?」
「小ねじからタッピンねじに変更したいけど、何に注意すればいい?」
「機械の稼働中にボルトが折れてしまったけど、何が原因?」
「脱落したボルトが機械の周辺で見つかったけど、何を調べたらいい?」

上記のような課題を感じたことはありませんか?
ねじの仕様変更・新規採用時やトラブル時に発生するこういった課題は、適切な試験や検証を行うことで解決できます!

本セミナーではそのノウハウを、課題解決事例を絡めてお伝えします。
日時
2024年7月11日(木) 13:30~16:30
会場
へきしんギャラクシープラザ 202会議室
住所:愛知県安城市桜町17−11
ご希望の日付がない場合や、自社に合わせたセミナー内容を
ご希望の方へ、個別カスタムオーダー研修を行っています。
ねじ締結のお悩みは
イケキンが解決します!
ねじ・締結部品に関するご相談・ご依頼は、
お気軽にお問い合わせください。